Mac用外付けHDDで、TypeCのMacに繋げて使えるものを1つに絞ってご紹介します。タイムマシーンに使えます。
TypeCはもちろん、TypeAのアダプタも入ってます。
おすすめMac用外付けHDD1選TypeCアダプタ対応TimeMachineや作業用に
メリットに加え、デメリットも包み隠さずご紹介
メリット

- とても丁寧な梱包で届き安心
- 机の上に置くのにコンパクトなサイズで、扱いやすい
- これを買えばTypeC互換の保証さがされていてMacで絶対に使える
- ケーブルもしっかりついてくるのでケーブルを調べる手間が無い
- 滑り止めがついているのでうっかり落とす可能性が減る
- うっかり落としても衝撃吸収設計になっていて保険になっている
- コネクタ部分ががっちりしていて、摩耗のリスクが少ない
- HDDにしては起動音が静か
デメリット

小さそうだが、厚みがあって持ち歩きにはあまり向かない
フォーマット方法〜おすすめMac用外付けHDD1選TypeCアダプタ対応TimeMachineや作業用に〜
バッファローの公式ページの手順がわかりやすいです。

外付けハードディスク/SSDのフォーマット手順(Mac)
外付けハードディスク/SSDのフォーマット手順(Mac)に関するFAQ。バッファローのサポートのコンテンツをご紹介。
1点補足
Finder>移動>ユーテリティを押すと、ユーテリティというディレクトリが開くので、
その一覧から「ディスクユーティリティ」を選択します。

他はバッファローの手順通りです。
最後の手順でも補足です。
フォーマット形式を選ぶところが最後にありますが、私はMac OS拡張の大文字小文字区別ありにしました。
不安な方は調べてみましょう。
ちなみにこの形式でTimeMachineは正常に動きます。

TimeMachie設定方法
ファーマットされた外付けHDD接続状態で
りんごマーク>システム設定>キーワド検索「Time」
それらしいボタンをぽちぽちすると開始します。
オプションを押すと、バックアップ間隔を設定できます。
HDDの容量がいっぱいになったら古いものから消えるらしいです。

コメント