Unity

スポンサーリンク
Unity

Unity2Dでセリフを表示するスクリプト配布 DL/コピペOK

今回はUnityの2Dゲームにて、NPCオブジェクトに触れるとゲームが停止して会話が始まるスクリプトを配布いたします。 ↓は会話システムを導入したサンプルゲームです。猫っぽい何かがNPCに触れると会話がはじまります。(スマホ未対応。キーボー...
Unity

Unity2DでカメラスクロールするC#Script配布 コピペDL、OK!

Unity2Dゲーム、横スクロールのサイドビューゲームにてプレイヤーをカメラで追従するC#スクリプトです。
Unity

UnityC#のGetComponentとは、使い方について

GetComponentをよく見てみる記事です。 PlayerControllerに書いてあった処理をGameManagerに移動し、 GameManagerからPlayerのコンポーネントをGetComponentしてみます。
Unity

Unityで画面サイズが変わるとUIの大きさが崩れる治し方

UnityにげGameウィンドウで色々な画面サイズで試したり、色々なサイズでビルドして見たときにUIが崩れる場合の対処法をメモメモします。 小さい画面で実行するとめちゃデカUIになるとか、大きな画面で実行するとちいこいUIになるとか。 その...
Unity

Unity2Dゲームのアイテムにパラメータを持たせる コピペでOK

日記よりの記事となります。 例えば2Dゲームで拾うアイテムに「効果は一緒だけれど効果量が違う」という仕組みにしたい場合 以下は拾うアイテムの色でハート(恋しいにゃ〜ゲージ)の上がり方が異なるようにしました。(キーボードのADor左右キーで移...
Unity

Unityで別のSceneへ移動するボタン作成方法 コピペで使える!

↓にアップロードしました。アクセスして Run RinbokuDevGameで動かしてみることができます。(ボタン操作はスマホでも可能かと思いますが、左右に歩く(ADor左右)、ジャンプ(Space)の動作はキーボードが必要です。) Cat...
Unity

Unity2Dでアスペクト比を固定する汎用スクリプト!コピペでOK

ダウンロードして即使えるアスペクト固定スクリプトを公開しました。 16:9で設定していますが、ご自身で都合のよう比率に編集可能です。
Unity

Unity2Dでアイテム取得処理でHPゲージを動かす ソースコード無料公開

Unity2Dでアイテム取得処理でHPゲージを動かしたい場合の考え方をご紹介。 PCのブラウザで動かせるサンプルとgithubへのソースコードリンクがあります。
Unity

Unity2Dゲームでジャンプ挙動がおかしい高さが一定じゃない時の参考

ジャンプ連打で高さが変わる、壁に当たるとジャンプができないなどのトラブルシューティングです。 実行サンプルあり。
Unity

Git無し!WordPressブログでNetlifyにアップしたUnityゲームを表示する

Gitを使わず、Wordpressブログ上にUnityで作成したゲームを埋め込む方法です。 ゲームをNetlifyにアップロードしWordpressで表示します。
スポンサーリンク